将棋の格言 【将棋の格言】居玉は避けよの意味と実例 将棋には様々な格言があります。 格言によっては「これ本当かよ?」って疑いたくなるようなものもありますが、基本的にこの格言に沿って将棋を指せばなんとかなります。 今回はそんな格言の中から僕的信頼度ナンバーワンの「居玉は避けよ」につ... 2019.01.26 将棋の格言
序盤 序盤の指し方と戦法選び3【後手編】 どうも、ふみたんです。 ここしばらく僕の序盤戦略について紹介してきました。 僕の序盤戦略をざっくり言うと、対抗型志向で展開によっては相居飛車の矢倉系にするというものです。 今回のパート3では後手でそれを目指す指し方と戦法選... 2019.01.15 序盤戦法選び
序盤 将棋の序盤の指し方と戦法選び2【先手編】 どうも、ふみたんです。 前回は僕の序盤戦略について紹介しました。 対抗型を志向しつつ展開によっては矢倉系の相居飛車。そして激しい展開はなるべく避けて玉の囲いを優先するという内容です。 →将棋の序盤の指し方と戦法選び1【戦略... 2019.01.14 序盤戦法選び
序盤 将棋の序盤の指し方と戦法選び1【戦略編】 どうも、ふみたんです。 序盤はなるべく穏便に済ませてちゃんと囲ってから戦いたい棋風の僕。 序盤から華々しく飛車角乱舞したり桂馬がポーンと跳ねるのは見るぶんにはいいですが、実際指すとなるとすごく神経を使いますし何より難しくて理解に... 2019.01.12 序盤戦法選び
序盤 初心者が序盤で不利にならない3つのコツとは? どうも、ふみたんです。 アマチュアの将棋は中終盤が序盤よりも大事だと僕は考えています。 しかし、序盤で大差をつけられてはいくら中終盤強くても勝ちづらくなってしまいますし、いつも苦しい展開で中盤突入なんて苦労が多すぎます。(開き直... 2019.01.11 序盤
先手中飛車 【先手中飛車対策】△7三桂型で速攻を狙ってみた 自戦記第25回。 どうも、ふみたんです。すごく久しぶりの更新ですね。 さて、今回の相手は強敵の先手中飛車です。 「先手中飛車?急戦、持久戦、乱戦、隙がないよね」って感じですごく優秀な戦法であり、多くの居飛車党を震え上がらせ... 2018.09.23 先手中飛車自戦記
居飛車 右四間飛車ってどんな戦法?ザックリ解説します! 数ある将棋の戦法の中でもその暴れっぷりはまさに暴君。 破壊力抜群で特に初心者勢を恐怖のどん底に突き落としている戦法をご存知でしょうか? もしあなたが「攻めて攻めて攻めまくりたいという棋風ならばきっと得意戦法にしたいと思うはず! ... 2018.05.01 居飛車
序盤 相居飛車の定跡は極限早繰り銀だけでよくね? 最近、相居飛車戦で早繰り銀をよく指します。 「極限早繰り銀」っていう戦法の影響なんですけど、これが楽しいのなんのって。 本買え!ハマるからマジで(笑) で、この戦法をメインにしてふと思ったことがあります。 それは… 2018.02.04 序盤戦法選び
上達法 【有段者は見ないで4】実戦を繰り返して強くなろう 有段者は見ないでシリーズ第4回。 今回のテーマは実戦を通しての上達方法です。 実戦を通して強くなる方法や、なぜ実戦が大事なのかについて話していきますね! ではでは早速いきましょーー! 2018.01.16 上達法
上達法 【有段者は見ないで3】終盤力の鍛え方 有段者は見ないでシリーズ第3回。 今回のテーマは終盤力の鍛え方です。 「将棋は終盤」という言葉があるほど、将棋は終盤が大事と言われています。 どんなに序中盤優勢でも終盤が弱ければ勝つことは難しいですし、逆に終盤が強ければ劣... 2018.01.15 上達法