本の評価・感想 5手詰将棋は終盤力アップに欠かせない 高橋道雄さんの数ある将棋本の中で、個人的に名著だと思うのがこれ。 「5手詰将棋」です。 って、名著って言ってるけど、高橋さんの本を全部読んだわけじゃないから比較もなにもできてないんだけどね(笑) 2014.12.11 本の評価・感想
その他 高橋道雄のブログってアニメ色強い プロ棋士でもある高橋道夫さんのブログ。 趣味のアニメについても書いてあって面白いですね。 むしろ、将棋ブログじゃなくてアニメブログじゃね?(笑) 2014.12.10 その他
本の評価・感想 将棋で終盤の本と言えばコレがおすすめ! 将棋は終盤力が大事ですよね。 序中盤有利になっても終盤が弱けりゃ相手玉を捕らえることはできません。 今回はそんな終盤力アップに役立つおすすめの本を紹介します! 2014.12.09 本の評価・感想
中飛車左穴熊 中飛車左穴熊とその本の評価と感想 「相振り革命」などの相振り飛車の定跡本で有名な杉本昌隆先生。 そんな杉本先生の「対振り革命 中飛車左穴熊」を読んだので、それについて僕なりの評価をしていきたいと思います。 2014.12.08 中飛車左穴熊本の評価・感想
上達法 将棋初心者がルールを覚えた後にやるべきこと 将棋のルールは覚えた。駒の動かし方もバッチリ! 「さぁ、いざ対局だ!」 と、意気込んだのもつかの間、何を動かせばいいかわからないってことありませんか? 2014.11.28 上達法
上達法 詰将棋の効果的な解き方。終盤力をアップせよ! 僕が日頃実践している詰将棋の効果的な解き方を紹介します。終盤力アップのためにもこの詰将棋の解き方を是非やってみてください。 2014.11.21 上達法詰将棋
将棋の基本 居飛車と振り飛車の違い。どっちが強い? 将棋の居飛車戦法と振り飛車戦法の違いを紹介します。あと、居飛車と振り飛車のどっちが強いかについて僕なりの考えを紹介します。 2014.11.18 将棋の基本
上達法 詰将棋はコツコツやるのが効果的 詰将棋はコツコツやるのが効果的です。同じ詰将棋の本を1日1問でもいいので、なるべく継続してできる工夫をするのが重要です。これであなたの終盤力はメキメキ上達するはずです! 2014.11.15 上達法詰将棋
将棋の基本 将棋の基本の攻め方は数の攻め 将棋の基本の攻め方は数の攻めです。この攻め方は数ある将棋の戦法の基本ともいえるので、様々な戦法に応用が利きます。初心者はまずこの数の攻めから覚えましょう! 2014.11.14 将棋の基本
戦法選び 将棋初心者におすすめの戦法を考えてみた 将棋って色々な戦法がありますよね。 中飛車、矢倉、角換わり、角交換振り飛車… 様々な戦法があるのでそれはそれで楽しいのですが、これから将棋を指す初心者からするとどんな戦法から指せばいいのか迷うかと思います。 というわけで僕... 2014.11.06 戦法選び