上達法

上達法

効率的な定跡の覚え方

将棋の定跡はどうやって覚えればいいのだろうか? 定跡を覚えようにもなかなか覚えることが出来ず、「あれ?こんな変化あったけ?」となることはありませんか? そんなあなたに僕なりの定跡の覚え方を紹介します。
上達法

棋風って何?自分の棋風を知るには?

今回は棋風についてちょっと考えてみたいと思います。 棋風とは「その人の指し手の特徴」のことを言います。例えば同じ局面があった場合、A君は攻めの手を選ぶけどB君は受けの手を選ぶといった感じです。 ちなみにウィキペディアでは以下のよ...
上達法

将棋が上達しないのは感想戦不足かも

将棋が強くなりたいと思っていても上達しない。 何度対局しても全然勝てない。 そういう状況が続くことってありませんか? 実は僕もそういう状況がしばらく続いていました。
上達法

3手詰ハンドブック上達法

今回は3手詰ハンドブックを使って終盤力を鍛える方法を紹介します! この方法は僕が昔やっていた方法で、終盤の手筋を短時間で覚える効率の良い方法です。 特に初心者に対して効果の高い方法だと思うので、将棋を始めたばかりの人は是非やって...
上達法

僕なりの将棋序盤の指し方のコツ

将棋の序盤で僕が意識していることがあります。 それは、「とりあえず玉を囲う」です。
上達法

高速棋譜並べのやり方と効果!面倒くさいぞww

高速棋譜並べって知っていますか? その名の通り、棋譜を高速で並べることです。 今回はこの高速棋譜並べの効果と僕なりの取り組み方を紹介しますね。
上達法

棋譜並べって上達に効果あるの?

将棋上達法には色々あるけど、棋譜並べって上達に効果あるのでしょうか? あまりやったことないので確かなことは言えないけど、「初心者や初段を目指すくらいの人であれば無理してやる必要ないのでは?」って思っちゃいます。
上達法

将棋初心者がルールを覚えた後にやるべきこと

将棋のルールは覚えた。駒の動かし方もバッチリ! 「さぁ、いざ対局だ!」 と、意気込んだのもつかの間、何を動かせばいいかわからないってことありませんか?
上達法

詰将棋の効果的な解き方。終盤力をアップせよ!

僕が日頃実践している詰将棋の効果的な解き方を紹介します。終盤力アップのためにもこの詰将棋の解き方を是非やってみてください。
上達法

詰将棋はコツコツやるのが効果的

詰将棋はコツコツやるのが効果的です。同じ詰将棋の本を1日1問でもいいので、なるべく継続してできる工夫をするのが重要です。これであなたの終盤力はメキメキ上達するはずです!
タイトルとURLをコピーしました