本の評価・感想 「禁断のオッサン流振り飛車破り」がめっちゃ使える! 最近新しい将棋の本を買いました。まぁ、いわゆる定跡書というやつです。 「禁断のオッサン流振り飛車破り」という本なのですが、タイトルがもう面白すぎます。書店で思わず「ちょ、ふざけてんじゃないのww」って言ってしまいましたから。 今... 2016.06.18 本の評価・感想
本の評価・感想 『横歩取り超急戦のすべて』の評価と感想 数ある将棋の戦法の中でもハメ手定跡が満載の横歩取り超急戦。 知識の差だけで勝負が決まってしまうこともある戦型で、格上相手に一発入れることもできるのが魅力ですよね。 横歩取り△4五角戦法にボコボコにされたのは僕だけじゃないはず! ... 2015.06.11 本の評価・感想横歩取り
嬉野流 『奇襲研究所~嬉野流編~』の評価と感想 前回の記事でも書いていますが、『奇襲研究所~嬉野流編~』という本を買いました。 奇襲とありますが、嬉野流は変態戦法だと個人的に思っています。だってねぇ、初手▲6八銀として次に▲7九角って・・・ 引きこもり角ですよ、使いづらいです... 2015.06.06 嬉野流本の評価・感想
本の評価・感想 「わかる!勝てる!!現代中飛車」の感想と評価 先日、本屋さんをうろついていたら、新しい中飛車の本を見つけました。 その本とは、「わかる!勝てる!!現代中飛車」です。 わかる! 勝てる! ! 現代中飛車 (マイナビ将棋BOOKS) ... 2015.01.07 本の評価・感想
本の評価・感想 5手詰将棋は終盤力アップに欠かせない 高橋道雄さんの数ある将棋本の中で、個人的に名著だと思うのがこれ。 「5手詰将棋」です。 って、名著って言ってるけど、高橋さんの本を全部読んだわけじゃないから比較もなにもできてないんだけどね(笑) 2014.12.11 本の評価・感想
本の評価・感想 将棋で終盤の本と言えばコレがおすすめ! 将棋は終盤力が大事ですよね。 序中盤有利になっても終盤が弱けりゃ相手玉を捕らえることはできません。 今回はそんな終盤力アップに役立つおすすめの本を紹介します! 2014.12.09 本の評価・感想
中飛車左穴熊 中飛車左穴熊とその本の評価と感想 「相振り革命」などの相振り飛車の定跡本で有名な杉本昌隆先生。 そんな杉本先生の「対振り革命 中飛車左穴熊」を読んだので、それについて僕なりの評価をしていきたいと思います。 2014.12.08 中飛車左穴熊本の評価・感想