横歩取り 横歩取り青野流の実戦!これ負けてるだろ!? 自戦記第14回。 戦型は横歩取り。後手の△3三角戦法に対し青野流で挑んだ将棋です。 △3三角戦法は後手の飛車の引き場所と玉の位置の組み合わせがバリエーション豊富なので、先手としてはそれらの対策が面倒なんですよね。 でも青野... 2016.04.27 横歩取り自戦記
振り飛車穴熊 【超基本!】振り飛車穴熊の序盤と特徴 将棋の数ある戦法の中から代表的な戦法の序盤の定跡と特徴を初心者向けに紹介します。 今回は振り飛車穴熊です。 美濃囲いよりも玉が堅くて遠いので、それらを活かして豪快に捌くのが魅力の戦法です。また、穴熊特有の王手が掛からないという特... 2016.04.19 振り飛車穴熊
四間飛車 【超基本!】四間飛車の序盤と特徴 将棋の数ある戦法の中から代表的な戦法の序盤の定跡と特徴を紹介します。 今回は四間飛車です。あ、角道を閉じるノーマルタイプのやつね。 振り飛車の中でもかなりポピュラーな戦法であり、一番最初に覚えた戦法という人も多いのではないでしょ... 2016.04.19 四間飛車
矢倉 【超基本!】矢倉戦法の序盤と特徴 将棋の数ある戦法の中から代表的な戦法の序盤の定跡と特徴を紹介します。 今回は矢倉戦法です。 将棋の純文学とも呼ばれることもある矢倉戦法。「玉の守りは金銀三枚」「攻めは飛車角銀桂」という基本に沿った戦法でもあります。 今回は... 2016.04.16 矢倉
横歩取り 【超基本!】横歩取りの序盤定跡と特徴 将棋の数ある戦法の中から代表的な戦法の序盤の定跡と特徴を紹介します。 今回は横歩取りです。 将棋の戦法の中でもかなり激しい展開になりやすく、知っていなきゃ指せない変化が満載の戦法です。研究重視のイメージが強い戦法ですが、大駒が乱... 2016.04.15 横歩取り
一手損角換わり 【超基本!】一手損角換わりの序盤定跡と特徴 将棋の数ある戦法の中から代表的な戦法の序盤の定跡と特徴を紹介します。 今回は一手損角換わりです。 後手でありながら手損してしまうのは駒組みが遅れるので従来は考えられない手でしたが、「手損が逆に得になるかも」というのが現代将棋の感... 2016.04.07 一手損角換わり
角換わり 【超基本!】角換わりの序盤定跡と特徴 将棋の数ある戦法の中から代表的な戦法の序盤の定跡と特徴を紹介します。 今回は角換わりです。 最近プロ間でもっぱら指されており正直意味不明な角換わりですが、この基本を知っておけばとりあえず序盤はなんとかなる!…かもしれません(苦笑... 2016.04.06 角換わり