ネット将棋はあくまで強くなるため。目標を見失わないように!

上達法

僕は周囲に将棋を指す人がいないので、将棋を指す場合はもっぱらネットです。

自宅近くに道場もないので、離れた相手といつでも好きなときに指せるネット将棋は本当に便利だなと感じています。

主に指す場所は将棋倶楽部24。2015年6月現在11級で、そこで初段になるのを当面の目標としています。

初段になるには単純にレーティングを上げていけばいいので、そのためには実戦を数多く指すことが一番の近道だと思うのですが、そのことだけにとらわれて早指しで何度もバンバン指すのは上達という点からすると「ちょっとどうなの?」って感じます。

 

確かに僕の目標は将棋倶楽部24で初段になることではありますが、本当のところは「24で初段相当の実力」というのが目標です。

ただ、この「初段相当」というのがどれくらいのものかイマイチわからないので、わかりやすくレーティングで数値化するために「24で初段になる」と言っているわけです。

 

自分がどれだけ強くなったかというのはわかりづらいので、それをわかりやすく数値化するために初段を目指すという感じです。

僕の周囲には将棋を指す人はいなく町道場もないので、自分がどれだけ強くなったかというのを客観的に判断するにはネット将棋でのレーティングが一番の方法なんですね。

 

あっ、早指しがダメだと言ってるわけじゃないですよ!

空いた時間にちょっとだけ将棋を指したい場合は早指しの方がいいですし、直感でビシビシ指す能力を鍛える効果があると思います。秒読みの訓練にもなりますし。

 

大事なのは「自分がどうネット将棋を使うか」ですね。

僕の場合はあくまで強くなるためなので、レーティングの変動はあまり気にしないようにしています。

・・・

・・・

・・・

とは言いつつも、レートが上がって昇級できたときは嬉しいですよね!逆に降級したときはショックでしばらく指したくなくなります(苦笑)

コメント

  1. 将棋好き より:

    ブログ拝見させていただきました!私も初段を目指しているので、すごい共感する部分が多かったです!これからもお互い頑張りましょう!

    • fumitan より:

      将棋好きさん、コメントありがとうございます。

      将棋好きさんも初段を目指しているんですね!
      僕は現在11級で道のりはまだまだ長いですが、楽しみながら初段を目指していきたいと思っています。

      お互い楽しみながらいきましょーー!

タイトルとURLをコピーしました