戦法選び

先手中飛車戦法は相手に関係なく指せるのがいい

将棋の戦法って色々あるけど、僕としては常に同じ形に誘導できるものがいいと感じています。 なぜなら、経験や知識を一つの戦法に絞ることが出来るので、その戦法になったとき自信を持って指すことが出来るからです。 僕は基本的に序盤は穏便に...
自戦記

石田流三間飛車の対策はとりあえず4二玉型で

先手石田流に対し、居飛車4二玉型で挑みました!石田流三間飛車対策は万全ではないですが、とりあえず囲えば何とかなるだろうという考えです。
戦法選び

居飛車は覚えることが多い!初心者は大変だ

どうも、ふみたんです! よくある初心者に対する上達法としてこんなのがあります。 「ひとつの戦法に絞って指しましょう」 これ、すごく大事だと思います。
上達法

3手詰ハンドブック上達法

今回は3手詰ハンドブックを使って終盤力を鍛える方法を紹介します! この方法は僕が昔やっていた方法で、終盤の手筋を短時間で覚える効率の良い方法です。 特に初心者に対して効果の高い方法だと思うので、将棋を始めたばかりの人は是非やって...
本の評価・感想

「わかる!勝てる!!現代中飛車」の感想と評価

先日、本屋さんをうろついていたら、新しい中飛車の本を見つけました。 その本とは、「わかる!勝てる!!現代中飛車」です。 わかる! 勝てる! ! 現代中飛車 (マイナビ将棋BOOKS) ...
その他

将棋初心者向けのサイトの紹介

実は僕、このブログ以外にも将棋に関するサイトを所有しています。 今回はそちらのサイトのご案内です。
上達法

僕なりの将棋序盤の指し方のコツ

将棋の序盤で僕が意識していることがあります。 それは、「とりあえず玉を囲う」です。
上達法

高速棋譜並べのやり方と効果!面倒くさいぞww

高速棋譜並べって知っていますか? その名の通り、棋譜を高速で並べることです。 今回はこの高速棋譜並べの効果と僕なりの取り組み方を紹介しますね。
上達法

棋譜並べって上達に効果あるの?

将棋上達法には色々あるけど、棋譜並べって上達に効果あるのでしょうか? あまりやったことないので確かなことは言えないけど、「初心者や初段を目指すくらいの人であれば無理してやる必要ないのでは?」って思っちゃいます。
戦法選び

「一つの戦法を極める」と言ってもねぇ

将棋初心者に対してのよくある上達法のアドバイスとしてこういうのがありますよね。 「一つの戦法を極めよう!」 確かにこれって大事ですよね。
タイトルとURLをコピーしました