『奇襲研究所~嬉野流編~』の評価と感想

嬉野流

前回の記事でも書いていますが、『奇襲研究所~嬉野流編~』という本を買いました。

奇襲とありますが、嬉野流は変態戦法だと個人的に思っています。だってねぇ、初手▲6八銀として次に▲7九角って・・・

引きこもり角ですよ、使いづらいですって普通。

そんな自ら角をニートにしちゃう戦法を紹介した本の評価と感想を紹介します。

スポンサーリンク

嬉野流とは?

そもそも嬉野流とは何か?って感じですよね。

ざっくりと特徴を言うと以下の4つになります。
[colored_box color=”red” corner=”r”]1.初手▲6八銀とする

2.相手の飛車先交換に▲8八歩と控えて打つ

3.引き角で斜め棒銀の攻めを狙う

4.カニカニ銀っぽく二枚銀で攻めることも[/colored_box]

 

だいたいこんな感じです。

初手▲6八銀の時点でほぼ力戦模様になるのですが、この一手で自分の土俵に引きずり込むことができるのが最大のメリットと言えます。

ただ、お互いに玉が薄い状態で戦うことになりやすいので、終盤の玉捌きがうまくないと指しこなすのは難しいと思います。

嬉野流については前回の記事『嬉野流戦法とは?対策は△8四歩か三間飛車』でも紹介しているのでそちらも参考にしてみてください。

 

本の内容は?

奇襲研究所 ~嬉野流編~ (マイナビ将棋BOOKS)

新品価格
¥1,663から
(2015/6/6 17:03時点)


本の内容は全編にわたって嬉野流についての紹介です。

対居飛車だけでなく対振り飛車も解説しており、振り飛車は中飛車、四間飛車、三間飛車、向かい飛車まで網羅しています。

なので、相手が居飛車党振り飛車党問わず指すことが出来るので、即戦力の戦法として使いやすいです。ここは嬉しいポイントですね!

 

解説もすごくわかりやすいです。

力戦になりやすい戦法なのに狙いを明確に解説されているので、思わず実戦で使いたくなることだと思います。

 

あと、全て先手番での解説となっています。

後手番でも出来なくはないと思いますが、居玉での開戦も普通にある戦法なので一手の差が大きく影響しそうです。そこらへんは自分で研究してみる必要がありますね。

 

買った方がいい人

『奇襲研究所~嬉野流編~』を買ったほうが良い人は以下の人でしょう。

 

[colored_box color=”red” corner=”r”]・「ちょ、えっ!?」と言われたい人(初見だと多分言われます 笑)

・居飛車での力戦を指したい人

・自分の土俵に引き込みたい人

・相手の得意戦法を避けたい人

・角をニートにさせたい人(笑)

・横歩取りや角換わりなどの定跡を覚えるのが面倒な人

・対策のためにとりあえずという人

・嬉野流を指してみたい人(当然ですね)[/colored_box]

 

完全に個人的な考えと偏見が混じっていますが、このようなタイプの人にはおススメです。

僕としては自分の土俵に引き込めるというポイントが大きいですね。自分の知っている形に誘導できるかどうかは時間の短いアマの将棋で勝敗に大きく影響するので。

 

別に買わなくてもいい人

逆にこの本を買う必要のない人は多分こんな人でしょう。

 

[colored_box color=”red” corner=”r”]・そもそも嬉野流を指したいと思わない人

・振り飛車党(嬉野流は居飛車です)

・すでに対策法を確立している人(教えてください)[/colored_box]

 

基本的に嬉野流は居飛車の将棋なので、振り飛車党の人は無理して指す必要はないと思います。初手▲6八銀としてる時点で▲7六歩としづらくなっているので、相手の飛車先を角で受けるという振り飛車の常識ができません。

飛車を振れなくもないと思いますが、わざわざやりづらい形で振るのはどうかと。

 

あと対策法に関してですが本が出たことで指す人が多くなるはずなので、対策を考える人も同時に多くなると思います。

遅かれ早かれ有力な対策が現れるのか?

それとも後手が良くても互角に持ち込むのがやっとなのか?

どっちになるかはわからないですが、ネット将棋でブームになりそうな感じです。

「奇襲研究所 嬉野流編」はこちら!

コメント

  1. ケトルシステム より:

    なんか 無茶苦茶な記事ですね。あまりにも知らなすぎ。将棋倶楽部24での平成27年2月1日や同25日の自戦解説なのに、自戦記でないというのには吹いたわ。天野氏の将棋の中ではこの戦法は、端正な方。ハッキリ言って更にもっと無茶苦茶な作戦で勝っている方だよ。何も知らないのに知った風に書かないでほしい。

  2. ケトルシステム より:

    25日の後に など を入れるの忘れた。正しくは25日などの

    • ふみたん より:

      ケトルシステムさん、初めまして。

      他の定跡書にあるように後半部分に自戦記解説の章がなかったので、天野氏独自の研究手順を紹介した本だとばかり思っていました。早速記事の内容を訂正いたします。

      この度は貴重なご意見ありがとうございました。

  3. ケトルシステム より:

    開始日時:2015/02/25 23:47:31
    棋戦:レーティング対局室(早指し)
    手合割:平手
    先手:天野貴元氏
    後手:R101
    手数—-指手———消費時間–
    1 6八銀(79) ( 0:02/00:00:02)
    2 3四歩(33) ( 0:05/00:00:05)
    3 7九角(88) ( 0:04/00:00:06)
    4 8四歩(83) ( 0:02/00:00:07)
    5 7八金(69) ( 0:02/00:00:08)
    6 8五歩(84) ( 0:03/00:00:10)
    7 4八銀(39) ( 0:03/00:00:11)
    8 7二銀(71) ( 0:03/00:00:13)
    9 2六歩(27) ( 0:03/00:00:14)
    10 8三銀(72) ( 0:01/00:00:14)
    11 2五歩(26) ( 0:03/00:00:17)
    12 8四銀(83) ( 0:01/00:00:15)
    13 6六歩(67) ( 0:02/00:00:19)
    14 7五銀(84) ( 0:04/00:00:19)
    15 6七銀(68) ( 0:01/00:00:20)
    16 6六銀(75) ( 0:07/00:00:26)
    17 6六銀(67) ( 0:05/00:00:25)
    18 6六角(22) ( 0:02/00:00:28)
    19 5六歩(57) ( 0:16/00:00:41)
    20 4四角(66) ( 0:16/00:00:44)
    21 2四歩(25) ( 0:18/00:00:59)
    22 8六歩(85) ( 0:32/00:01:16)
    23 8六歩(87) ( 0:03/00:01:02)
    24 2四歩(23) ( 0:02/00:01:18)
    25 2四角(79) ( 0:05/00:01:07)
    26 3三桂(21) ( 0:02/00:01:20)
    27 4五銀打 ( 0:26/00:01:33)
    28 2七歩打 ( 0:21/00:01:41)
    29 2七飛(28) ( 0:21/00:01:54)
    30 2六歩打 ( 0:01/00:01:42)
    31 4四銀(45) ( 0:27/00:02:21)
    32 2七歩成(26) ( 0:02/00:01:44)
    33 4三銀成(44) ( 0:22/00:02:43)
    34 8六飛(82) ( 0:29/00:02:13)
    35 8七歩打 ( 0:25/00:03:08)
    36 5六飛(86) ( 0:25/00:02:38)
    37 5七歩打 ( 0:26/00:03:34)
    38 2六飛(56) ( 0:16/00:02:54)
    39 3三角成(24) ( 0:22/00:03:56)
    40 4二歩打 ( 0:03/00:02:57)
    41 5三成銀(43) ( 0:23/00:04:19)
    42 5二金(41) ( 0:03/00:03:00)
    43 4四角打 ( 0:21/00:04:40)
    44 3八と(27) ( 0:29/00:03:29)
    45 2六角(44) ( 0:12/00:04:52)
    46 4九と(38) ( 0:10/00:03:39)
    47 4九玉(59) ( 0:01/00:04:53)
    48 3五銀打 ( 0:27/00:04:06)
    49 5二成銀(53) ( 0:25/00:05:18)
    50 5二金(61) ( 0:02/00:04:08)
    51 7二金打 ( 0:26/00:05:44)
    52 6一金打 ( 0:29/00:04:37)
    53 8二飛打 ( 0:02/00:05:46)
    54 7一銀打 ( 0:15/00:04:52)
    55 4三桂打 ( 0:20/00:06:06)
    56 4三金(52) ( 0:26/00:05:18)
    57 6一金(72) ( 0:03/00:06:09)
    58 投了

タイトルとURLをコピーしました